運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-22 第204回国会 参議院 法務委員会 第3号

委員指摘のように、技能実習生日本語力というところは非常に大事なところだというふうに認識しておりまして、現在、外国人技能実習機構におきまして、実習現場で使用される日本語を学習するための教材及びアプリを開発しているところでございまして、可能であれば来年度の早い段階でその導入を予定しているところでございます。

松本裕

2021-03-22 第204回国会 参議院 法務委員会 第3号

済みません、時間がなくなってきたので次の質問に入りたいと思いますが、在留外国人をめぐる様々なトラブルが生じていることについては既に前回の委員会のときにも御質問させていただきましたが、システム上の問題もさることながら、この在留外国人方々のいわゆる語学力日本語力の要は不足が結果的に制度をきちっと理解できていないことにつながっているといったような、そういう指摘も多くされているわけであります。  

川合孝典

2021-02-17 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

また、十五歳以上の若者の場合、日本人の若者に対しては厚生労働省による地域若者サポートステーションといった自立・就労支援ですとか、自治体による学び直し、居場所支援等セーフティーネットが存在していますが、日本語力が十分でない若者にとってこれらのセーフティーネットは機能しないという状況です。  

田中宝紀

2020-02-19 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

があるということに加えて、地域の中での支え合い、その特徴的なコミュニティーということでいうと教会であるとか日本語教室であるとか、そういったところでのつながりが、こういう制度があるんだとか、そういうときにはこういうことが必要だとか、あなたもこうしなければいけないといったような情報を提供していたり、社会保障制度の利用をサポートしていたりして、そういったことを通じてそれぞれの外国人住民生活知識を付け、日本語力

南野奈津子

2018-11-22 第197回国会 衆議院 法務委員会 第6号

ただあるのは、相当程度知識又は技能一定程度日本語力を有する者ということだけで、それだけで受入れをするというものなわけです。受入れ職種、人数、技術力日本語能力が法律で定められていない、こういったずさんな受入れをしている国は、世界でもほとんど例がないのではないかというふうに考えます。中東、中南米、東ヨーロッパ、アフリカ、世界各国から出稼ぎ先を探す労働者の格好の出稼ぎ先になる。  

坂本恵

2017-05-08 第193回国会 参議院 決算委員会 第7号

石井苗子君 これは一九六三年にできまして、日本にありまして、外国の学生を、日本についての勉強を、政治、文化、幅広く教えて、非常に日本語が優れた人材を出していくというところで、最初は東京にあったんですけれども、横浜市から誘致して移転になりまして、一九九一年以降は西区みなとみらいパシフィコ横浜横浜国際協力センターを本拠地としていて、十か月の研修日本語力及び専門分野での将来性を審査して、合格者の六十名

石井苗子

2017-04-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第11号

僕は、英語力は大してないですけれども、日本語力があれば、これはやはり、メーンの二つともう一つの第三の道が細い道としてあると読めるしかないんですけれども、外務省としてはそうじゃないとおっしゃる。どうしてそうじゃないとおっしゃるか。国連に確認をしたとおっしゃるけれども、では、どうやって確認をしたんだというと、口頭だとおっしゃいました。  

松浪健太

2016-10-28 第192回国会 参議院 本会議 第7号

今の技能実習生も、入国前後の研修時間を見ればN4程度日本語力を有しているはずですが、現実には平仮名、片仮名も分からず、簡単なコミュニケーションさえ困難な人も多くいます。日本語能力試験マークシート方式で、読む、聞くの理解は問えても、書く、話す能力を問うものではありません。政府は、介護現場で要求されるコミュニケーション能力をどのように捉え、どのように判定することで担保するのでしょうか。  

仁比聡平

2016-05-18 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

これは日経新聞に載っていましたけれども、私らは先生から直接お話を聞きましたけれども、アンケートをやった、そしてその結果はどういうことかというと、受験生の日本語力が低いと言われてきたが、ここまで低いとは想定していなかった、教科書も読めないのに小学校英語プログラミング教育とかやっている場合ではない、大学教育前提として中学校段階での読解力を引き上げることこそが必要であるというような主張をされているんです

石田真敏

2016-04-22 第190回国会 衆議院 法務委員会 第13号

また、組合独自の日本語スピーチコンテストを実施しまして、実習生日本語力向上を図っております。特にスピーチコンテストにおきましては、年々好評で、ことしで十回目を迎えることになります。各回百二十名から百五十名ぐらいの聴衆を集めて、約二十名の弁士を各受け入れ機関から選出し、実施しております。中には、上位を目指し、企業内で予選会を実施して本大会に出てくるというふうな盛り上がりも見せております。

村尾和男

2016-04-22 第190回国会 衆議院 法務委員会 第13号

当然、企業さんも現地に行って選考に加わっていただきますが、日本語の、最低でも四級ぐらいまでは話せるような人材をできるだけ確保しようというのが我々の組合の方針でありまして、日本に入ってきて一カ月間、とにかく、これは危ないんだよと言われることがわかる程度最低でもそれぐらいの日本語力を確保していきたいというふうに考えております。  お答えになるかどうかわかりませんが、以上です。

村尾和男

2015-03-25 第189回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

国務大臣山口俊一君) ただいま御指摘をいただきました沖縄県におきましては、いわゆるアメラジアンですね、児童生徒が多数居住をされておられまして、日本語力不足をしておる等々で、公立学校以外の民間の教育施設、今御指摘ありましたアメラジアンスクール・イン・オキナワ等に通っておられるというふうなことでございます。  

山口俊一

2008-04-16 第169回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第5号

次に、外国人家族、これは移住労働者家族を中心に少し挙げてありますが、実情としては長期滞在、定住になっているわけですが、親の意識としては行く行く母国へ帰る、子供教育は全体的にとらえ積極的でない、親の日本語力不足していて学校コミュニケーションできない、長時間労働生活に追われ余裕がないといった状況の中で、学校への不適応、不登校、不就学、ダブルリミテッドの児童の増加が起きております。

石河久美子

2008-04-09 第169回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第4号

さらに、日本語力が付かず、学校勉強が面白くなくなると学校へ行かなくなる、いわゆる不就学の問題にも発展する場合がありますし、さらに進学、進路で悩むなど心の問題、カウンセリングが必要な場合も出てまいります。  では、どうしてこのような子供たちはこのような課題に直面するのでしょうか。それは、子供たちが国と国の間あるいは地方地方の間を移動しているからであります。

川上郁雄

2004-02-27 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

ある意味では、そういうものを防ぐということで、私は厳格化する方向というのは一つあると思いますけれども、しかし、真に学びたい、そして日本に留学したい、その前提としてまず日本語力をつけたいということでそこへ入ってくるわけですから、そういう皆さん願いを排除しては私もならぬと思うんですね。  

河村建夫

1992-04-23 第123回国会 参議院 労働委員会 第6号

それと比べて本当に愕然とするほどの日本語力をつけて私の前にあいさつに見えるのでございます。そういうことでございますから、十分とは言えないまでも、少なくとも技能実習に必要な日本語はかなりの程度習得できると思っているんです。  ただ、さらに一層よりよい仕組みにするために、先ほど申し上げました国際研修協力機構日本語研修カリキュラム、ノウハウ、そういったものも今研究をいたしておるところでございます。

松本邦宏

  • 1